ずっと、拠点の小屋で生活をしていた私ですが、村の近くに家を建てました。
建設予定地は、村の隣の砂丘。
まずは、ここを整地。
ある程度削って、ある程度残して、丘の上に建てます。
で、その後途中の撮影をすっかり忘れていたため、いきなり完成図です。
1階の壁はなめらかな砂岩で。土壁を意識してみました。
屋根は蔵の時のことを教訓に、石レンガです。
海側には、縁側をつけてみました。
海は、西にあるので、縁側から夕日を見ることができます。
海中には、最初の拠点へと続くトンネルがあるのもわかります。
で、そのトンネルの入り口が、家に入ってすぐにあります。
トンネルを掘ったときから、その上に家を建てる予定でした。
2階はチェスト部屋になる予定。
床の色が違うのは、壁をオークで、床を松で作っていて、壁になったオークの上部が見えています。
下付のオークのハーフブロックの上に、上付きの松のハーフブロックを載せようとしたのですが、無理でした。
種類が違うとダメなんですね。